【Firefoxをもっと自分好みに!】おすすめのアドオン

2017年7月15日役立ち

どうもこんにちは。Since61管理人です。

今日は先日ご紹介したブラウザの中から、Firefoxの便利なアドオンのご紹介をさせていただきます。

アドオンとは?

Firefoxや先日ご紹介したGoogle ChromeやSafariといったオープンソースののブラウザでは、世界中の開発者が便利な機能を作成・配布してくれています。メモリを開放したり、動画をダウンロードしたりするような機能を後から自由に追加することができます。更にはブラウザの外観まで自分好みに変更することもできます。そういったものを「拡張機能」  といい、Firefoxでは「アドオン」と呼ばれています。

テーマ変更例:

Firefoxテーマ変更例

このようにテーマを変えることでブラウザの外観を簡単に変更することができます。自分の好きなテーマを探してみると、インターネットをするのがもっと楽しくなりますね。

さて、ここからが本題です。Firefoxには便利な拡張機能(以下、アドオン)がたくさんあります。そのため、「Firefox以外は使えない(使いたくない)」といった熱狂的なファンも多くいます。ここからはそんな便利なアドオンをご紹介していきます。

Adblock Plus

Adblock Plus

説明文にも書いてありますね 「広告やトラッキングで困っていませんか?」 つまり広告を消すことが出来るアドオンです。広告が邪魔でサイトが見づらかったりしませんか? これはそんな広告を右クリックで登録することで、ずっと非表示にすることができます。

Adblock Plus:: Add-ons for Firefox – Mozilla

All-in-One Sidebar

All-in-One Sidebar

All-in-One Sidebarの使い方

ブラウザ上部にあった開きづらいアドオンやダウンロードなど別窓に開くマネージャなんかかが全部サイドバーで使えます。ブラウザ上部がスッキリするので、見た目にもグッド!

All-in-One Sidebar:: Add-ons for Firefox – Mozilla

Evernote Web Clipper

Evernote Web Clipper

利用ユーザー数は1億人を超え、Google Play が選ぶ「2015年ベストアプリ」 にも選ばれた説明不要の超人気オンラインノート『Evernote』そのEvernoteオフィシャルアドオンです。

ページ全体や選択箇所、画像やリンクなどを素早くクリップできます。保存したページにマーカーを引いたり、注釈を追加することもできるので、誰かと共有するときも便利!さらにブックマーク登録もできるので、残しておきたい記事など、なんでもかんでもエバーノートにつっこめる超便利ツールです。

Evernote Web Clipper:: Add-ons for Firefox- Mozilla

Feedly Notifier

Feedly Notifier

定番のRSSリーダーです。最近はRSSリーダーの使用者も減ってきているらしいのですが、RSSならコレ!と言ってもいいのではないでしょうか。

RSSとは簡単に言うと、登録したブログだとかニュースだとかで更新(新しい記事の投稿)があると、知らせてくれるツールです。毎日毎日「更新したかな!?」ってサイトを見に行かないでいいので便利ですね!

Feedly Notifier:: Add-ons for Firefox – Mozilla

Firebug

Firebug

虫がいるー!!ってビックリしないでください。Webのバグを燃やしまくる「Firebug」です。Webの開発者やデザイナーには必須の、HTMLやCSS、JavaScriptのデバッグやプロファイリングができるツールです。個人的には最近はGoogle Chromeを使う頻度が上がったので、あまり利用していませんが、サイトを見ながら手直しをしたり、問題がある箇所がすぐにわかるので、これは外せません。例えば、画像の大きさが気に入らない時に、数字を変えるとサイト上の画像のサイズも変わっていくので、ジャストなサイズを知ることができます。

Firebug:: Add-ons for Firefox – Mozilla

2019/02/21追記  開発者向けにFirefox Developer Toolsというブラウザがリリースされ、Firebugの開発は終了していました。

詳しくはコチラをごらんください。

Pearl Crescent Page Saver

Pearl Crescent Page Saver

Pearl Crescent Page Saver スクリーンショットの取り方

ウェブサイトのスクリーンキャプチャが簡単に撮れます。画像形式はPNGです。画像化したいサイトを開いて、カメラアイコンをクリックするだけ! “ページ全体” や”表示部分だけ" など選べるのも嬉しいですね!パシャパシャしましょう!

パシャパシャ!

Pearl Crescent Page Saver:: Add-ons for Firefox – Mozilla

2019/02/21追記  こちらも確認したところ、開発が終了しておりました。。。

Rainbow Color Tools

Rainbow Color Tools

カラーピッカーってやつです。Webサイトの色を抽出するものです。この箇所の色はなんだろな? ここと全く同じ色を使いたいな! ってときに使います。知りたい色のところで右クリック、もしくは先にこのアイコンをクリックしてからその色にマウスをあてると、16進数のカラーコードで表示してくれます。#FFFFFFとか#2A9FDAとか。

Rainbow Color Tools:: Add-ons for Firefox – Mozilla

Wappalyzer

Wappalyzer

サイトで利用されているWebアプリケーションを解析して一目瞭然にしてくれるツールです。100%全てが解析できるわけではないんですが、そのサイトがどうやって作成されたのか、どういったツールを利用しているのかがわかります。

Wappalyzer:: Add-ons for Firefox – Mozilla

まとめ

想定していたよりも多くなってしまいました。個人的にはまだ他にも使用アドオンはあるのですが、意外と使い方わからないまま入れてたりするものもあったので、普段よく使っているものだけご紹介してみました。今後も変わっていくと思うので、またまとまればご紹介させてもらいたいと思います。

また、今回ご紹介したアドオンの中にはGoogle Chromeにも対応したアドオンや、似たアドオンもあるので、クロームユーザーの方も気になるものがあれば探してみてください。

ではみなさん、快適なネットライフを!